くりあげ!

ちょっと前にテレビで
「60歳を過ぎて老齢基礎年金の繰上げを請求」→「自分が65歳になる前に夫が死亡し、遺族厚生年金のほうが高いため老齢基礎年金停止」→「65歳を過ぎて老齢基礎年金が出るようになったけど減額されっ放し」
で、芸能人のコメンテーターがぷんぷんするのを見たのだけれど、そもそも基礎年金を繰り上げ請求するってことが例外的措置なんだということをもっと周知すべきなんだろうなと思いました。
例外的措置なんだから当然それなりのリスクを負うわけで、
・65歳までは遺族年金とどちらかしかもらえない
・65歳までの間に障害状態になっても障害年金を請求できない
・一生減額された年金を貰い続ける
あたりじゃないかと思います。
特に最後のは重要で、ある年齢を過ぎると本来の65歳から支給されるパターンと総支給額で逆転する。だけどそこから繰上げ支給の人は本来の支給額に増えるわけじゃないってことは覚えておかないと、年を取ってから痛い目を見る。

これとは逆に、繰下げという制度もあります。65歳から貰えるところを最大70歳まで貰うのを後らす代わりに年金が増額されるもので、これのリスクは当然「貰い始める前に死んでしまう」ことです。
これも昔に読むか聞いた話ですが、繰下げと繰上げともしするならどっちを取るかというお題で、ある人が「繰下げて後悔するのは死ぬときの一瞬だけだけど、繰上げたらそこから死ぬまでずっと『お金がない』と後悔する」と回答しているのを見て、心理的には納得するものがありました。そういった意味からも、個人的に聞かれた場合は繰上げは勧めないことにしています。

ま、我々一般人はおとなしく65歳からの本来の支給でも貰ってなさいってこった。